ことわざ『猫に鰹節』☆鰹節って猫が食べても大丈夫?
2016/07/21 11:00
さてさて、ことわざシリーズ第2弾のお題は「猫に鰹節」。
これはあまり聞き慣れないことわざですが、意味は容易に理解できるような(笑)
「猫に鰹節」とは…
猫の側に好物の鰹節を置くと、すぐに食べられてしまうことから、油断できない状況を招くこと。また、危険な状況にあることのたとえ。とされています。
猫に鰹節
猫さんが大好きな鰹節♡
側にいて香りを感じていたい♡
誰にも渡さないという意思が伝わってきますね(笑)
完全にロックオン☆
「少しでも いいから食べたい かつお節♡」(心の俳句)
それそれ!その袋の方が欲しいんです☆
大きなおめめ攻撃は子どもにも通じるのかしら!?
心の欲求が顔に出てますねぇ(笑)そんなにも鰹節って愛おしい存在なのね♡
ついつい食べさせてあげたくなっちゃう?
そもそも鰹節って猫が食べても大丈夫なの?
鰹節と言えば、鰹の肉を加熱した後に乾燥させた日本のソウルフード‼冷ややっこや御浸し、お好み焼きなどの上にパラッとかけて食べると美味しいですよねぇ♪
って人間も猫も大好きな鰹節ですが、今更だけど猫に食べさせて大丈夫なんだよね?
調べた結果・・・食べても大丈夫!
動物が食べて有害と言われるネギやチョコレートの様に、体に危害を加える成分は入っていません。しかし、鰹節がどんなに好きな猫さんでも毎日食べていいわけではありません。
ミネラルを摂取しすぎると心配なのが、尿結石‼
毎回おトイレに行くたびに苦しい思いをするなんて可哀想ですよね?
では、どのくらいの量なら上げてもいいのか??
出来れば毎日上げてしまうのではなく、ご褒美として与えてほしいもの。毎日与えてしまうと猫も欲しがるようになってしまうため、時々ご褒美として、または食欲が低下している時に一つまみ程度上げるのが良いとのこと♪
うちの子は毎日食べちゃってるけど大丈夫かしら!?と心配な方は、獣医さんにてpHを測定できるリトマス試験紙を購入することが出来るので試してみてはいかがでしょうか??
正しく「猫に鰹節」とはこういう状況(笑)
美味しいけれどほどほどに♡